1. HOME
  2. お知らせ
  3. 2025/5/7(水)こよみ 招福の手びき

NEWS

お知らせ

2025/5/7(水)こよみ 招福の手びき

2025/5/7(水)のこよみ

<暦の見方>
暦には、いいろな情報が掲載されて いるので、
“何について見るのか”により、見方が異なります。
良い日が4つ(行事・六輝・中段・二十八宿)
すべて合わさる日は少ないので、
それぞれ(何についてか)の3つ合わさる日、
なければ2つ合わさる日で良い日を選びます。


■九星
七赤金星(運が良い九星の人 六白・八白)
■干支
丙子(ひのえね)

■二十四節気・雑節・選日
【大つち】5/1(木)~5/7(水)まで
庚午(かのえうま)から丙子(ひのえね)までの七日間を大つちと言い、
穴掘り、井戸掘り、種まき、土木工事、伐採など土いじりは一切慎むべきとされています。
特に、地鎮祭等の建築儀礼には凶日

■六輝
【先勝】 さきがち(せんしょう)
午前中は吉、午後は凶。先んずれば勝つという意味。
急ぐことが吉とされる日。急用や訴訟によい日。

■中段十二直 
【あやぶ 危】凶日
万事に危惧を含む日。
危険が沢山潜んでいる日。
諸事控えめに慎むべきで、旅行、登山はとくに大凶。

■二十八宿
【箕宿】(きしゅく)
日本名: みのぼし
距星: いて座γ
吉:酒・しょうゆ造り、商品の仕入れ、契約、池や水路を構築、種まき、動土、集金など
凶:婚礼、葬送、納骨
驕りは禁物の日

こよみは道しるべ。
上手に使って、ラッキー運を引き寄せましょう!!

【こよみの見方】コラム 参考にしてくださいね!
(情報が多くてちょっと長いけど・・・)

最新記事