2025/8/16(土)こよみ 招福の手びき
2025/8/16(土)のこよみ
<暦の見方>
暦には、いいろな情報が掲載されて いるので、
“何について見るのか”により、見方が異なります。
良い日が4つ(行事・六輝・中段・二十八宿)
すべて合わさる日は少ないので、
それぞれ(何についてか)の3つ合わさる日、
なければ2つ合わさる日で良い日を選びます。
■九星
一白水星(運が良い九星の人 二黒・九紫)
■干支
丁巳(ひのとみ)
■二十四節気・雑節・選日
【下弦:かげん】14:12
朔日(新月)より22日目頃
日の出前の真南に左半分だけの半月がでる日
【盆送り火】
お盆の終わりにまたあの世へと戻る先祖の霊をお見送りするため、迎え火と同じように玄関先や庭などで焚かれる火のこと。
浄土真宗は宗派の教えとして、故人はすべて極楽浄土に往生していると考えるため送り火は行いません。
【八専:はっせん】8/11(月)~8/22(金)まで
仏事や供養などの法事・家屋などの取り壊しなどをするのには適さない日とされ、婚礼などにも凶日。
凶:入籍や結婚などに関すること・契約・建物の解体・木の伐採のような破壊につながること・引越・法事・神事
八専は「同じ五行」が重なる日が続く、ということで
気が偏って良い事はますます良く、
悪いことは更に悪く傾きやすくなる
良い事も悪い事もダブルで来る
■六輝
【仏滅】 ぶつめつ
すべて凶。仏も滅するようは最悪の日という意味。
特に勝負事と取り引きに悪い日。
古くは「物滅」と表記していて、仏教とは関係ない。
■中段十二直
【おさん 納】吉
万物を納め入れるのに良い日。
納品や仲直りがスムーズに進む。
別名天てん倉そうともいいます。
五穀の収納、商品購入などには吉。
ただし、見合い、婚礼などには凶の日。
■二十八宿
【柳宿】(りゅうしゅく)
日本名: ぬりこぼし
距星: うみへび座δ
一般には用いない日
凶:婚礼、新規事業、普請造作、衣類裁断
大凶:葬送(葬送すると不幸が重なる)
こよみは道しるべ。
上手に使って、ラッキー運を引き寄せましょう!!
【こよみの見方】コラム 参考にしてくださいね!
(情報が多くてちょっと長いけど・・・)