1. HOME
  2. お知らせ
  3. 2025/9/20(土)こよみ 招福の手びき

NEWS

お知らせ

2025/9/20(土)こよみ 招福の手びき

2025/9/20(土)のこよみ

<暦の見方>
暦には、いいろな情報が掲載されて いるので、
“何について見るのか”により、見方が異なります。
良い日が4つ(行事・六輝・中段・二十八宿)
すべて合わさる日は少ないので、
それぞれ(何についてか)の3つ合わさる日、
なければ2つ合わさる日で良い日を選びます。


■九星
二黒土星(運が良い九星の人 一白・三碧)
■干支
壬辰(みずのえたつ)

■二十四節気・雑節・選日
【彼岸:ひがん】彼岸入り
春分の日(3月20日頃)と秋分の日(9月23日頃)を中日〔ちゅうにち〕として前後3日間の7日間のことを「彼岸」といいます。
そして初日を「彼岸の入り」といい、最終日を「彼岸の明け」と呼んでいます。
地方によって若干の違いはありますが、先祖を供養し、ぼた餅やおはぎ、お団子や海苔巻き、いなり寿司などを仏壇に供えます。

【十方暮:じっぽうぐれ】9/21(日)まで
60干支中、相性が良くない日が連続する10日間を
十方暮(じっぽうぐれ)と言います。

何をやってもうまくいかない厄日
労して功の少ない日・骨折り損のくたびれもうけの日
一説にはこんなに悪い日が続くのでみんな「途方に暮れる」期間

・婚姻・新しい事・旅行・相談事・訴訟などしてはいけないこと

■六輝
【大安】 たいあん
一日中、吉。大いに安しの意味。
旅立ち・移転・開店・結婚など、万事に良いとされる大吉日。

■中段十二直 
【あやぶ 危】凶日
万事に危惧を含む日。
危険が沢山潜んでいる日。
諸事控えめに慎むべきで、旅行、登山はとくに大凶。

■二十八宿
【氐宿】(ていしゅく)
日本名: ともぼし
距星: てんびん座α
吉:婚礼、見合い、農耕全般、新改築、酒造り、移転、開店、新しい事を始めるなど
凶:着初め、大事なこと、水に近づくこと

こよみは道しるべ。
上手に使って、ラッキー運を引き寄せましょう!!

【こよみの見方】コラム 参考にしてくださいね!
(情報が多くてちょっと長いけど・・・)

最新記事