1. HOME
  2. お知らせ
  3. 2025/9/29(月)こよみ 招福の手びき

NEWS

お知らせ

2025/9/29(月)こよみ 招福の手びき

2025/9/29(月)のこよみ

<暦の見方>
暦には、いいろな情報が掲載されて いるので、
“何について見るのか”により、見方が異なります。
良い日が4つ(行事・六輝・中段・二十八宿)
すべて合わさる日は少ないので、
それぞれ(何についてか)の3つ合わさる日、
なければ2つ合わさる日で良い日を選びます。


■九星
二黒土星(運が良い九星の人 一白・三碧)
■干支
辛丑(かのとうし)

■二十四節気・雑節・選日
【天一天上】10/6(月)まで
「方角のさわり」が無くなる期間
この期間の旅行、休暇、おでかけ、引越、掃除は吉

天一天上の意味はコラムに詳しく書いてありますよ!

■六輝
【先負】 さきまけ(せんぷ)
午前中は凶、午後は吉。
先んずれば負けるという意味。
何ごとも控えめにすることが吉。
急用・争い事を避け、静かに待つのがよい日。

■中段十二直 
【さだん 定】吉
善悪定まってとどまる日。
良くも悪くもパターン化する日。
建築、柱立て、棟上げ、移転、婚礼、開店、開業、種まきなどに用いると吉。
訴訟、旅行、樹木の植替えなどには凶。

■二十八宿
【危宿】(きしゅく)
日本名: うみやめぼし
距星: みずがめ座α
吉:壁塗り、かまど造り、出張、精神的鍛錬、レジャー、船の普請、動土、酒造、公務など
凶:衣類裁断、登山、高所での作業、婚礼、釘打ち、引越、大きな事
何事も慎重に行なう日。

こよみは道しるべ。
上手に使って、ラッキー運を引き寄せましょう!!

【こよみの見方】コラム 参考にしてくださいね!
(情報が多くてちょっと長いけど・・・)

最新記事