1. HOME
  2. お知らせ
  3. 2021/3/3(水)のこよみ 招福の手びき

NEWS

お知らせ

2021/3/3(水)のこよみ 招福の手びき

2021/3/3(水)
二黒土星(運が良い九星の人 一白・三碧)
庚戌(かのえいぬ)

今日はひな祭り

【友引】 ともびき
午前中と夕方は吉、正午のみ凶。
凶事が友に及ぶという意味。
特に葬式を忌みますが、
「友を引く」として結婚式には喜ばれる。
本来は、何をしても勝負がつかないとされる日。

【なる 成】
物事が成就する日。
物事が完成へ向かう日。
建築、開店、種まきなど、新規に事をはじめるのに用いると吉。
ただし訴訟、談判事などには凶。

【参宿】(しんしゅく)
吉:商品仕入れ、開業、養子をとる、旅行、販売など
葬送、転居、賭け事、新しいこと

こよみは道しるべ。
上手に使って、ラッキー運を引き寄せましょう!!

——-■ひな祭りのマメ知識■———

日本において、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事。
「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、
雛あられや菱餅などを飾ったり、
ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。

<ひな祭りの由来>

ひな祭りはもともと五節句のひとつ、「上巳(じょうし)の節句」でした。
この日は古代中国では忌日(いみび)とされ、
そのけがれを祓うため水辺で体を清め、厄払いが行われていたのです。
それが平安期頃に日本に伝わり、
土や紙の人形にけがれを移して水に流す「流しびな」の行事となり、
貴族の子どもたちの間で「ひいな遊び」というお人形遊びとなりました。

これが節句となり、ひな人形を段飾りにして、
美しく飾って祝うようになったのは江戸時代になってからです。
もっとも、そのような形でお祝いを行ったのは、武家や貴族だけでした。
この慣習が一般家庭に定着したのは、明治以後のことです。

<ひな人形はいつ出していつしまう?>

ひな人形は立春を過ぎた頃から2月中旬、
遅くとも3月3日の一週間前には飾りつけ、
4日の午前中には片づけたいものです。
ただし、人形のためには晴れた日に片づけた方が良いので、
4日が雨であれば翌日にしてもいいでしょう。

 

最新記事