2025/5/5(月)こよみ 招福の手びき
2025/5/5(月)のこよみ
こどもの日
<暦の見方>
暦には、いいろな情報が掲載されて いるので、
“何について見るのか”により、見方が異なります。
良い日が4つ(行事・六輝・中段・二十八宿)
すべて合わさる日は少ないので、
それぞれ(何についてか)の3つ合わさる日、
なければ2つ合わさる日で良い日を選びます。
■九星
五黄土星(運が良い九星の人 四緑・六白)
■干支
甲戌(きのえいぬ)
■二十四節気・雑節・選日
【立夏:りっか】14:57
この日から立秋の前日までが暦の上では夏となります。
新緑に彩られ、さわやかな晴天が続く頃です。
ちょうどゴールデンウィークの時期にあたり、レジャーに出かけるにもよい気候です。
【端午】
「こどもの日」は、昭和23年(1948年)に制定された国民の祝日です。
国民の祝日に関する法律によると、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨とされています。
【大つち】5/1(木)~5/7(水)まで
庚午(かのえうま)から丙子(ひのえね)までの七日間を大つちと言い、
穴掘り、井戸掘り、種まき、土木工事、伐採など土いじりは一切慎むべきとされています。
特に、地鎮祭等の建築儀礼には凶日
■六輝
【大安】 たいあん
一日中、吉。大いに安しの意味。
旅立ち・移転・開店・結婚など、万事に良いとされる大吉日。
■中段十二直
【とる 執】吉
万物の活動育成を執行し促す日。
積極的に動くと運が回ってくる。
神仏の祭祀、婚礼その他の祝い事、造作、種まきなどには吉の日。
ただし金銭の出し入れ、財産整理には凶。
■二十八宿
【心宿】(しんしゅく)
日本名: なかごぼし
距星: さそり座σ
吉:神事、仏事、移転、旅行、着初めなど
凶:婚礼、葬送、普請、造作、投資や仕入れなど出費にまつわること
こよみは道しるべ。
上手に使って、ラッキー運を引き寄せましょう!!
【こよみの見方】コラム 参考にしてくださいね!
(情報が多くてちょっと長いけど・・・)