2025/8/7(木)こよみ 招福の手びき
2025/8/7(木)のこよみ
<暦の見方>
暦には、いいろな情報が掲載されて いるので、
“何について見るのか”により、見方が異なります。
良い日が4つ(行事・六輝・中段・二十八宿)
すべて合わさる日は少ないので、
それぞれ(何についてか)の3つ合わさる日、
なければ2つ合わさる日で良い日を選びます。
■九星
一白水星(運が良い九星の人 二黒・九紫)
■干支
戊申(つちのえさる)
■二十四節気・雑節・選日
【立秋:りっしゅう】14:52
厳しい残暑は続きますが、この日から暦の上では秋となります。
これからは少しずつ涼しくなり、秋の気配が漂いだす頃です。
また、立秋を過ぎたら「暑中見舞い」は「残暑見舞い」に変わります。
【天一天上】7/23(水)~8/7(木)まで
「方角のさわり」が無くなる期間
この期間の旅行、休暇、おでかけ、引越、掃除は吉
■六輝
【先勝】 さきがち(せんしょう)
午前中は吉、午後は凶。先んずれば勝つという意味。
急ぐことが吉とされる日。急用や訴訟によい日。
■中段十二直
【たつ 建】大吉日
最吉日。
何かをスタートさせるには最適。
神仏の祭祀、婚礼、開店、新規事業の開始、移転、柱立て、棟上げ、旅行などには大吉。
ただし屋敷内の動土、蔵開きには凶。
■二十八宿
【奎宿】(けいしゅく)大吉
日本名: とかきぼし
距星: アンドロメダ座ζ
吉:婚礼、棟上げ、柱立て、井戸掘り、伐木、旅立ち、神仏祈願、祭事、宮造り、会合、衣類裁断など
凶:開店など新規の事、訴訟、交渉など
こよみは道しるべ。
上手に使って、ラッキー運を引き寄せましょう!!
【こよみの見方】コラム 参考にしてくださいね!
(情報が多くてちょっと長いけど・・・)